Generation X~XLアップグレードキット
GenXをXLにするアップグレードキットを kimihiko-yano.net さんにて入手。ということで、   CRCのGenerationXLで遊ぶことにしました BMIのDB12Rを期待してくれた方、スイマセン。  DB12Rはパーツ入手が難しく、ツイックプレート(Tバーの代わりになるパーツ)ですら、海外通販頼みになってしまうんですよ。現行型のCopperhead 12なら容易なんですけどね。      メインシャシーに付属品がいろいろセットで6,930円とお買い得!   GenXLはリンクサスだけど、パーツは外車とは思えないほど迅速に入手できますし、手持ちパーツも沢山あるので(yanoさんなら速攻で届くので、手持ちはあまりいらなかった...) リンクがどうしてもダメなら、 TRG109 やCopperhead 12のように板物にしようと思います。   振り出しに戻った感もありますが、ポツポツと進めます。       1/1はサーモスタット交換のためディーラーさんに入院。      帰省時に3時間以上走っても水温計がピクリともせず、オドオドしながら走ってました。    寒いのは我慢できるんですが、オーバークールが心配なので、まずはサーモスタット交換です。                 ついでに、気がついたらフェールしていたEPS(パワステ)も診断。 フェール中でも、車庫入れ以外に不便なないんですが、せっかく装備されてるので。   お楽しみの代車は初代ストリーム。初めて乗りました♪ とりあえず5ナンバーとは思えない車内のデカさに驚き。ほんと「広い」というより「デカイ」という印象っすね。 視線が高いのが自分には新鮮。見晴らし良好!    自分のドラポジに合わせても、後席足元はこんなに余裕~     思わず中古車情報検索してしまいました。買えないのに。