投稿

10月, 2011の投稿を表示しています

F103GT:GP用HSV-010ボディ

イメージ
タミヤのGPカー TG10-Mk.2FX 用HSV-010ボディが届いたので、とりあえず載せてみました。 GTっぽさは、さすが全幅200mmオーバー! M300GT、GT500と数字のイメージだと190mm用が750、コレは1000くらいかな。GTカーのイメージにぴったり。シャシー幅もぴったり。 GP用のせいか、全体的に頑丈そうです。板厚もEPよりあるのかな? ざっくり組んだF103GT。 ここで問題発生。 シャシーが厚すぎて車高が確保できてないっす(汗) オフロードカーのダンパーステー並みに厚いとは意外でした...F1のカーボンシャシーで検討してたのでビックリです。 ナックル下部を削るだけじゃ厳しいかも。 いっそ薄いシャシーにしちゃう...?

F103GT:ツーリング用ナックルでワイド化

イメージ
スクラブを増やす点では前回記事と同じですが、もっと簡単に入手できるものでフロントをワイド化しました。 スクラブが大きいRCカーといえばツーリングカー。なので、そのナックルを流用します。 今回の材料はHB(HPI)サイクロンTCのナックル。そしてTL-01のステンレスサスシャフトセット。 ナックルは何でもOKかと思いますが、上下の厚みがないモノがオススメです。シャフトもある程度長ければOKです。 タミヤ製ナックルも後々試したいです。入手の容易さは最高ですからね(今回は種類が多すぎて選べなかった...) こんな順番で組みます。 アクスルはタミヤ純正品。ハブとナックルの間のスペーサーはサイクロン用ナックル付属のもの。 組み上がりは普通のツーリング... キングピンが通る穴を広げておきます。 キングピンはTL-01サスシャフト(長)を使って、スペーサーで調整。もうちょっと短いのがあると良いですね。 実害はないので、代替品が見つかるまでコレで進めます(安いし) これで全幅202mmくらい。ハブの厚みで調整可能です。 6mmハブなら200mm前後ですね。京商ボディも使えます。 (前回記事のワイドアクスルを使うと脅威の210mm!) スクラブはオフセット3mmの頃のツーリングカー程度。 キャンバーがついてますが、センターブロックをかさ上げすればOKでしょう。 トレールのないインラインアクスルなのでシビアな操縦性になるかもしれませんね。 その時はキャスターをつけるか、 そんなキャラだ! と楽しみます♪ (たぶん泣く...) 他に考えてたワイド化案は、サスアーム加工が必要なので、今回の方法で問題なければ出番なしっす。案の中でも簡単さは今回の方法が一番です。 あと、このままだと車高が低すぎるので、ナックル下部を削ります。

F103GT:前もワイド化しなイカ!?

イメージ
続いてフロントです。 いろいろ方法はありますが、一番確実で後々楽そうなのがM300GTのフロントサスASSYを移植してしまう方法。板切って穴あけるだけですからね。 見た目がコラリーのF1っぽくなるので、その方法は最終手段ということで。 参考: プロテンにTGXボディ装着 今回は地味にあり合わせです。 F.PlanningのGT-4用ハブとPOWER’Sのアクスル。 ハブはGT-4に普通のホイールを履かせるために買っておいたもの。 ロングアクスルはトビークラフトのカタログにもありますね。  組み立てるとこんな感じ。 (画像左のハブが曲がってるのは、ピンが抜けてたためです) ハブもアクスルも古いパーツですが、何でも良いと思います。アクスルはユニバーサル用でも干渉する部分を切ってしまえばOKです。   これでフロントの幅は193mmくらい。ハブで稼げば195mmは超えられそう。 ボディの様子を見ながらどうするか考えます(軽く) スクラブが大きくなりますが、駆動も制動もしないですし、操舵するのはサーボなので、あんまり心配してません。今は。 F103GTの純正カーボンシャシーが届かないので、「仮で」このシャシー(別途レストア中) 車名を思い出せた方は同世代以上?   仮とはいえ、あまりに似合わない...F196BGT? F1だと超カッコイイですよ。そのうち紹介します。

F103GT:ワイド化しなイカ!?

イメージ
F103GTの(個人的に思う)最大の欠点... 全幅が狭い! 当時のボディ幅には合ってたんですが、キャラ的にちょっと。 そもそもF103のツーリング化商品の始まりである D-Drive Sports さんのDDTは200mm幅だったのに。 で、それを解決してくれたのが、こちらのパーツ。 ワイドハブ! ワイド化をかなえる夢のアイテム。ワイルドウイリー用ですけどね。 ※このパーツの構造は、私が考えたものじゃないです 簡単装着。被せるだけ。 ホイールはナットではなく、ナット状のビス(記事TOPの画像左)で固定します。レザークラフト用の部品も使えそう。 軸ブレなく気持ちよく回転します。車体側より頑丈な雰囲気。 ハブの大きいモントラ用は MONTRUCKS からが出てますが、このサイズかつ6角ハブは初めて見ました。 全幅203mmくらい。片側10mmワイド。 (片側8.5mmとか出たら嬉しいです) そして、 タミヤRAYBRIG HSV-010(TG10-Mk.2FX) は全幅207mm! このパーツを欲しい方、多いんじゃないでしょうか? ヤフオクを検索してみて下さい。運がよければ見つかりますよ♪ これから F103GTを侵略するでゲソ!

DMT:ドライブシャフト対策

イメージ
今日はGPが3台、EPが4台、iPhoneで操作する4発ヘリが1機というメンバー。 毎週のように ダメな大人が 集まってます(笑) 先週はフロントのドライブシャフトが脱落・紛失し、走行不能(3デフですから)になりましたが、今週は大丈夫! 厚木方面の方に教えてもらった対策が効きました。その対策は ・トレッドを狭くする ・トーインにする 今回はフル転舵かつフルストローク時にドライブシャフトがカップに触れるギリギリまでトレッドを狭くしました。 トー角はトレッド変更により勝手にイン側になるので出たなり。 DMTは自由に走らせると大迫力。雑草をものともしない走破性。 でも、コースに沿わせたり、ジャンプさせるとイメージ一変、もっふもふの癒し系。 ゴロゴロ、ふわふわ、いろんな動きが収束しない(バギー比) でも... 面白いからOK! たぶんタイヤが良すぎるせい。今風の本気パターンですし。 この辺は、デフとサスのセッティングで解決すると思います。いじるつもりはないですけどね♪ ずっと電圧アラームを付けてます。安心感はかなりUP! バランスケーブルは画像の場所に薄いスポンジとカラーを挟み、その隙間から外部に出してます。 ついでにメカボックス中央のブロック前後にも同じスポンジを貼り付け。砂の進入はずいぶん減りましたよ。 あと、不意のスイッチオフにならないよう、スイッチをスナップピンとタイラップでつなげたり、ボックスの蓋を固定するリングが外しにくいので裏返しにたりしてます。 iPhoneで操縦するヘリが強烈でした。たぶんコレ↓ 兵器か!UFOか!ってくらい凄いです。

F103GT : Re

イメージ
もう軽量&380トゥエルブはタミヤのモノになりましたね。 リアポッドに重りが載ってないのが意外でした。商品化には苦労したと思います(もし苦労してなければ、後でユーザーが苦労します) リンクサスだと4WS(高速時の)の様に動かして、安定(アンダー)傾向に出来るんですが、荷重の低さをカバーできるかは?なので、タイヤが楽しみです♪ 以前の記事に書いた軽量車両用タイヤのアイデアは、すでにパパさんが大昔にやってました。さすがです!最近の廣坂日記で初めて知りましたよ。 まぁ、ここしばらくは軽量&380トゥエルブをネタにしても、二番煎じ感が出てしまうので、他のDDネタにいきます! F103GT です。 今さら? 今さらです! オプションパーツも出ないし、人気も薄い。だからこそです。 エアルブもそんな感じで始めましたし。 ず~っと試行錯誤してたんですが、解決したので開始っす!