RM-01の80年代コンバージョン
       ■レーシングマスターへの回帰     マルイのギャラクシーから入門し1年ほど、2台目はニューマンポルシェ956(写真の956シャシーは後に中古で購入したもの)       当時はオンロードもオフロードもバッテリーやメカを共通で使用したので、カテゴリーを移る際もキットを購入するだけ。今思うとR/Cホビーの幅を広げ易い、ありがたい時代でした。       そんな時代に思いを馳せつつ、RM-01のコンバージョンを考えてました。   ダンパーの高さ、角度は変わるものの、各パーツの位置は殆どRM-01と同じです。     ■板2枚+1枚でムカシコンバ   目標は、   ・板を切って、穴を空けるだけ   ・レーシングパック、標準メカも載る   ・昔懐かしい雰囲気       当時のアッパーデッキが楽に合わせられる思いきや、前後長とバッテリー位置が全く合わず一苦労。     リアはF103用Tバーの流用が厳しそうなので+1枚。F103用が材料としてでも利用できたら嬉しいんですが...   モーターマウントが歪むようなら、マウント下に強化プレート追加です。     速くはなりませんが、こんな方向性のコンバがあっても面白いかなぁ~