D-Drive "PARTIES" 2014 ☆CLASSIC 12 Meeting☆ ~梅雨がくる前に~
   横浜の D-Drive Sports さんで開催されたクラシック12ミーティングに参加してきました。                        このイベントの魅力の1つは、普段違うベクトルで楽しんでいる方たちが、イベントが設定した「場」に向かって遊べる所かと思います。「点」に向かうとギチギチで息苦しくなりやすい所を、参加者(車)それぞれが楽しめるよう適度に的を広げて、風通し良く、全体の満足感を上げているように感じます。   まとめると、楽しいイベントって事ですね。    kitanamiさん 撮影による当日のピット。この時だけ整理しました。  マイカーは右からプラズマ3P、プラズマMkIIIリミテッド、M300RSX Ver.2(伊太利屋956)。935はレギュに合致してないので置物です。                        プラズマ3Pはシェイクダウンもできず現地入りと、昨年秋のMkIII(写真奥)と同じ扱い。脳内セッティングのみで当日ノンセッティング。それでも十分走ってくれました。タイヤはタミヤRM-01用ブチルをグリップ剤なしで使用(マイルール)  真ん中は こんぺハウスさん 作のMkIII。細ボルテックスが鎮座してますよ!                        手前からプラズマ、プラズマ、プラズマ、プラズマ、もうすぐプラズマ、プラズマ、プラズマ、プラズマ、ファントム、ファントムとずらっと並んだ京商勢。誰が呼んだか”プラズ祭り”。                        当時の京商っぽくカラーリングされたボディたち。                        マニア垂涎の的のAYK勢。次回はタミヤ車も並ぶ?                        昨年の春、私を旧車の谷に突き落としたkitanamiさんのピット。現行パーツを取り入れた端正なアクシスEXが目を引きます。  イベントの様子は kitanamiさんのblog に写真や 動画 で詳しく掲載されてます。特に動画は当日の雰囲気が伝わってくるのでオススメです。撮影、編集お疲れ様でした&ありがとうございました。                        はじめて見たRC12E。こんぺハウスさんの。う~ん眩いばかり。   走行シーンとか全く撮影してなかったんですが...