その昔、 F103GTを200mm幅ツーリングにして遊んでたな~  と、タミヤのTS050を見て思い出しました。   タミヤの2ピースホイールを加工したり、フロントのアクスルを長いのに変えたりして。  今なら、もっと簡単にF103を200mmツーリングカーにできないかな?  でも、F103GTベースはちょっと面倒くさかったので、もう加工はしたくない。  あと、やっぱりスポンジタイヤを使いたい。ついでに高いパーツとか、絶版パーツは避けたい。   と、自らを縛り上げながら考える...この間が一番楽しい♪  (Mではないです)   そこで白羽の矢が立った(生贄になった?)のが、ZENの超大径ホイール。  ホビーフィールドKUHでのF1イベントで見せて頂いた、確実に性能UPする系のアイテム。  コレにF103用のスポンジタイヤを履かせたら、簡単に大径になるんじゃないかと。  当たり前ですけど、F103にはポン付けですし。      で、履かせてみました。タイヤはお気に入りのZENのOMEGA(オメガ)です。  そんなに肉が厚いタイヤではありませんが、フロント:63mm、リア:64mmの直径になりました。  ウチにあるタミヤCカー版NSXのリアが、現状、実測で65mmなので、なかなか良さげな感じです。    F103LMに取り付けるとこんな感じです。タイヤ&ホイールを交換をしただけ。   F103用のアイテムですが、今回は昔組んだCカーシャーシ(トップ画像の。リアがごっそりF103です)で遊ぶ予定です。  古めのレーシングカーボディとか似合いそうですし。  あと、ZENの超大径ホイールありきのネタなので、モーターマウントもZEN製にしてみました。   タイヤ径が大きいので、車高が高くなりますが、今回は車高よりタイヤの肉厚が欲しいので、これでOKっす!  (フロントの車高が気になったら、 こっちのF103LM を使うかも)  タイヤが減って自分的に「らしく」見えなくなっても、まだまだF1やルマンで使えるので、けっこう経済的かもしれません。   さぁ、ボディを塗らなくてはー     ※このブログ、IEだとバージョンによっては画像が上手く表示されないんですね。最近気づきました。  使っているBloggerの仕様らしいので、そのうち修正されることを祈ります。  (自分でも修正で...