ありがとう J'Speed!

■追憶 宇都宮のRCサーキット J'Speed 。思えば、学生の頃初めて寄ってたのが最初で、たぶんその時の店員さんが今の店長さん。縁あって栃木に引っ越してきから十数年、R/Cのいろんな楽しみ方を満喫させてもらいました。 そのJ'Speedが当面の間休業されるのを知り、最後の日にちょこっと走行してきました。 ■J'Speed由来のR/Cたち 持って行ったのはオプティマミッド、F103、M300、TC4の4台。どれもJ'Speedがキッカケなクルマたち。肉汁尽きるまで思いっきり遊びたい所ですが、強烈な気温と日差しのため、各車バッテリー1本づつ。 ■オプティマミッド まずはオフロードコース。店長さんとお客さんによる力作。ギャラクシーで走った際のレポートは こちら 。 J'Speedの旧車パーツ販売によって甦ったオプティマミッド。タイヤはあえて当時の。プロポも当時使ってたマシーン1。我が家にあるホイラープロポで一番手に合ってたりします。 セッティングも何にもしてないのに、すげ~良く走る。ギャラクシーとは逆に記憶の数段上の印象。路面に遊ばれることもなく、バネ上姿勢をキレイに保ったまま走る走る。 27Tローター+ニッカドバッテリーも、このコースでは適度な刺激と走行時間でした。 ■アソシTC4FT オンロードコースに移って次はツーリングカー。ここで初めて走らせた時はOVAのCOCOONかKモデルスの KRF-TBEVKai だったかな。 コースレイアウトこそ通い始めた当初と変わったものの、ここには沢山の思い出があります。 クルマは数年前にJ'Speedのレースに使っていたアソシTC4FTそのもの。TC4FTの前はPHOTONやScytheも使いました。 レースはリアルボディ、ニッカドバッテリー、48Tモーター、500円タイヤという穏やかなレギュレーション。 好きなシャシーと好きなボディを組み合わせ、「勝ち」だけが「価値」ではないレースを楽しみました(そもそも勝てないし) お子さんや入門者がレースを見ても「これなら出来るんじゃね?」と思えるスピードのレース、そして女子が仕切るレースは貴重でしたね。ホント...