コラリー RDXΦ
王室御用達と言われたら納得してしまうほどの質感。
パッと見は常識的なんですが、そこかしこが自分の常識を超えてました。
フロントはワンウェイ、リアはボールデフ。ボールデフはナットが外部からアクセスできるようになってます。

サスマウントブロックは、よくある左右つながったタイプの物を”前後”にした感じ。サスピンは不自然なテンションが掛からないようトー角調整用のパーツ(球状のところ)を介して固定されます。国産でいうと川田模型アルシオンのパーツ構成に近いです。
アッパーデッキはインサートナットを使って吊り下げるように固定。

モーターマウントからバルクヘッドにかけての削り部品は大きく肉抜きがされてます。スパーホルダーは他メーカーでは見られない形状。そして前後移動可能。
デフはデフカップ周囲のアルミパーツごと取れます。
もう、リア周りを見るたびに「尋常じゃないな」と心の中で呟いてしまう。
アッパーデッキに沿うようにデザインされたバッテリープレートが美しい。
アッパーデッキにある”Φ”。
いやはや、なんとも。インパクトのある一台です。
贅沢と思わくなるくらい走り倒してみたい。
贅沢と思わくなるくらい走り倒してみたい。
コメント
コメントを投稿