タミヤ TGR
過熱していたスーパーサイズ(1/8くらい)のGPツーリングカーカテゴリーに、TGX-Mk.1の後継として登場したのがTGR。
タミヤ製GPカーにしては肉食系デザイン。それでも一部を除きフレンドリーさが失われてないのがタミヤ製品らしいところ。
カーボンアッパーデッキの採用によりレーシーな印象になりました。TGXの面影は全くありません。

デフなどEPカーの初代TBエボリューション、GPカーのTG10Rと共通。
低く構えたエンジンヘッドは標準品。樹脂製のマフラーは珍しい角型。
リコイルスターターを持たないのが唯一のフレンドリーさを失った点。
ギアは2速が標準。リア周りもフロントと同様に兄弟車と共通パーツです。オーバーハングに配置されたボディマウントもレーシーさ向上に一役かってます。
特徴的な低いシルエットが今でも十分カッコいい。EPカーのような平べったさ。
いっそEP化して、DTMボディを載せて、狭いサーキットでボコボコぶつけ合いながら走ったら楽しそうです。DTMらしいし、タミグラらしいし。
vegequae_so_1978 Alexis Thomas https://wakelet.com/wake/8m4vlkXOIWBZbVS0-PCfj
返信削除xinpytingscob
invidioyaFort Lauderdale Dereck Goon R-Studio
返信削除ReiBoot Pro
Reg Organizer
orestworun
Opacaofranwo-Rancho Cucamonga Thomas Newman get
返信削除Programs
maesuncopa