ポルシェ956ボディ:伊太利屋956完成

■ボディできた!
追加でライトをカミチューン(後述)しました。改修ってレベルじゃないです♪
ショートテール風に見えれば嬉しいな。シャシーがタミヤRM-01とかロングホイールベースだったらもっとキマりますね。う~ん。
2週間以上放置したら付属マスキングテープの糊が剥がれず、もーーっ!という勢いで終了。なので塗料のはみ出も多いっす。アップは厳しい。

改修したリアウイングはこんな感じです。テールライトはボディ側に付いてます。
墨入れはABCホビーの極細ラインテープ。シャープにしたい場合に便利。
フロントホイルの冷却フィン、ボディマウントネタまで手が回らず、そのまま。これやりたかった。
ウイングがバタつくようなら実車ライクな支柱を付けます。ライトは内側一灯づつ(エブロのミニカーにならってます)
■ライトのカミチューン
「刷って、切って、貼るだけ」と、ウイング以上にお気軽ドレスアップ。
素材は紙。ケント紙がなかったので普通のプリンター用紙。パッと見はイケますよ。
強度が必要なら裏に樹脂、グラステープ、製本布を貼るなりで。
上下の糊しろ部分を両面テープで貼ってるだけなので、破れても超簡単に交換できます。折れ線・切り取り線をグレーにすると立体感UPです。
タミグラの車検はわかりません。
追記10/16:下のように作りました
薄手のアルミ板や樹脂板など曲げられる素材ならできますね。パソコン作業なしでも可能です。黒い余白は隙間埋めが必要な時に使用(今回はカット)
■約30年越しの956

小学生当時に作ったニューマンボディと。その時なりに墨入れしたり、ライトに何かしようとしてたり...かわってないですね。
今回、当時気になっていた部分を「お手軽」に改修しました。実車に忠実とはいかないまでも、 手間と値段を考えるとオススメです。
あ、性能は期待しないで下さいね♪
コメント
コメントを投稿