小型バッテリー搭載法

トゥエルブに小型バッテリーを載せるべく、ヨコモのSD12用バッテリープレートを加工しました。
で、終了!
でもOKですが、少し手を加えました。
接着面積を稼ぐため、裏(本来は表)のリブを削り落としました。
このマウントをシャシーに貼り付けます。その際、Tバーとの干渉を避けるため、1~2mmの板を挟んで下さい。また、シャシーとの接着面積が小さい場合は、挟む板を大き目にして下さい。
貼り付けは両面テープやシューグーで。クルマによってはグラステープでもOKかもしれません。
アソシRC12LCに付けると、こんな感じです。Tバー上部の補強バーは外してください。6セル時代のクルマでも十分楽しめると思います。

RC12L3Yに装着。4セルバッテリーを押さえる部分が邪魔をして、リア寄りに搭載できませんが、載せることは可能です。
リアブレースを上げてあげれば、見栄え良く搭載できそうです。


番外編でYRX-2000。ダンパーが太いので、意外にもギリギリ。
肝心のバッテリーの固定はグラステープを、下からグルっとまわす様に止めると、横ズレし難いです。
コメント
コメントを投稿